新型コロナウイルス禍での葬儀について

シンプル葬祭では、葬儀業における「新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン」を基本に、ご遺族様・喪主様のご意向を最優先に考えた葬儀を執り行えるよう、取り組みを行っております。

2020年5月29日

葬儀業「新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン」抜粋

【ご遺族との打ち合わせ】

  • 打ち合わせの際は、できるだけ少人数で、換気を行い、マスクを身に着ける等感染症対策に気を付け「3密」に配慮して行う。
  • ご遺族と相談の上、ご遺族から会葬者に葬儀の連絡、案内等してもらう際には、お焼香またはお線香のみでお引き取りいただくなど「3密」を避けて、感染防止対策に留意し葬儀を執り行う旨、伝えてもらう。
  • ご遺族、会葬者等が風邪のような症状や発熱など体調が優れない場合、また同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合は弔問会葬を控えてもらう。

【納 棺】

  • 納棺はご遺族、葬儀社スタッフ等の「3密」を避ける工夫をする。

【通夜式・葬儀告別式式】

  • 葬儀会館は、出来るだけ広めの会場を手配し、準備段階から開式までを通じて「3密」を避ける環境作りに努める。
  • ご親族、会葬者用の椅子、テーブル等は、席を十分な間隔をあけて置き、互い違いに座るなど配置に工夫する。
  • 会館内のドア、窓を開けるなど換気を行う。
  • 入場・入室の際は手指等の消毒を行う。
  • 会葬者へのお茶、おしぼり等は手渡しではなく、セルフサービスで対応する。
  • スタッフは、マスク(適宜フェイスシールド等)を着用して対応する。
  • お焼香際は、ソーシャルディスタンスの距離をとって並び行う。
  • 通夜振る舞い等で料理を提供する場合は、大皿を避け個々に提供するとともに、会食前に手指消毒を行っていただく。
  • 通夜後、会館に残るご親族を限定する等人数を少なくする。

【送 迎】

  • 火葬場へ送迎する際、マイクロバス等では間隔を空けて着席し、可能な限り換気に努めることや個々の自家用車で移動するなど、極力「3密」を避ける工夫をすること。

【火 葬】

  • 会食は行わないことも検討し、会葬者にはお弁当等の持ち帰りを勧める。