一般葬(通夜式・葬儀式あり)

一般葬とは

一般葬は、故人様と生前にご縁のあったご友人や、
お仕事関係、ご趣味のサークル、ご近所の方など、
葬儀参列者に制限をすることなく、
一般の方を幅広くお呼びするお葬式です。
近年では家族葬と区別する為に
「一般葬」と呼ばれるようになりました。


対応する式場

こんな方に
一般葬プランは適しています。

  • 儀礼を重んじた進行をする、なじみ深い形式で送りたい。
  • 故人は親族・知人が多く、家族以外も招いて行いたい。
  • 世間的に見栄えの立つ立派な葬儀を行いたい。
  • 無理に家族葬で行うと、葬儀後の挨拶や弔問者の対応が大変だから一般葬にする。
一般葬と家族葬どちらにしようか迷う?
故人が高齢で働いておらず、知人・友人などが少ないようであれば家族葬でもよいと思いますが、一般会葬者が多くなりそうな時は、一般葬がよいでしょう。
弔問客が多いと喪主・家族の方は、挨拶・接待等で気疲れしますが、後々、会葬できなかった人が多くご自宅に焼香に訪れたり、地方の慣習で会葬できなかったことに苦言や非難を受ける場合もあります。
現在の葬儀では一般会葬者が多いのは通夜だけですので、通夜を乗り切れば意外とゆっくりした時間が流れます。
また、家族葬では香典辞退を希望される喪家様が多いですが、結果、香典を受け取り、香典返し品を後でお返しすることになり手間がかかることがあります。
一般葬のメリット
■生花・供物等のお供えが多く、豪華な式があげられる。
■沢山のに人に見送ってもらえる。
■葬儀後の弔問客の対応が軽減できる。
■香典収入から葬儀費用が捻出できる
一般葬のデメリット
■参列者への気遣いで疲れる。
■ゆっくりと故人とのお別れの時間がとれない。
■飲食費など接待費用が多くかかる。

プラン内容

プラン料金に含まれるサービス物品

オプション内容(別途料金)

一般葬の流れ

お亡くなりになられたら

電話1本ですぐにお迎えにあがります。お亡くなりになられた方の氏名、電話をかけている方の氏名と携帯番号、お迎えに行く場所、安置場所をお伝えください。

STEP
1
お迎え

病院、またはお亡くなりになられた場所まで、寝台車でお迎えにあがります。お電話頂いてからお迎えにあがるまで最短30分程度(夜間は2時間かかることがあります。)で到着可能です。

1日目
2
ご安置

通夜式までの間、ご遺体を「シンプル葬祭の安置所」または「ご自宅」まで搬送し安置する必要があります。シンプル葬祭式場で安置する場合、故人様に付きそうことができます。

2〜3日目
3
納棺

スタッフによる納棺を致します。 ※納棺師による納棺は別途費用がかかります。

2〜3日目
4
通夜式

通夜式を行います。ご希望に応じて、通夜式後、通夜振る舞いを行います。

2〜3日目
5
葬儀・告別式/式中初七日

葬儀・告別式、式中初七日を行います。故人と最後のお別れです。

2〜3日目
6
出棺

寝台霊柩車と一緒にご遺族も火葬場まで行きます。

2〜3日目
7
火葬

指定の火葬場で火葬を行います。火葬が終わったら収骨を行います。

2〜3日目
8
自宅飾り

中陰壇をご自宅に設置致します。

3日目〜
9

※お亡くなりの時間帯や葬儀場・火葬場の状況によって変動します。